本文へスキップ

相模原市周辺の内容証明郵便作成は行政書士村山法務コンサルタントへ。意思をはっきりと伝える「内容証明郵便」のご提案を致します

TEL:042-719-7414

〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝2314番地22

内容証明郵便作成業務

賃料請求、契約解除、債権譲渡の内容証明作成は行政書士村山法務へ

 〜内容証明郵便このような事でお悩みでは?〜

□友人にお金を貸したが、返してもらえない。
□ある会社に請求書を送ったが、一向に入金がない。
□家賃を払わない不良賃借人がいる。
□勤めていた会社とトラブルがあり、賃金を支払ってもらえない。
□訪問販売やキャッチセールスで契約をしたが、解除したい。

   内容証明郵便作成  25,000円〜
   (郵便局でかかる実費は別途必要になります。)

 

内容証明郵便とは?

「内容証明郵便」は、誰が・いつ・どのような内容の郵便を・誰に送ったのか、を日本郵便株式会社が証明してくれる特殊な郵便です。
 
あくまでも内容文書の存在を証明するもので、文書の内容が真実であるかどうかを証明するものではありません。

「そんな郵便は受け取っていない」「いや、確かに送った」ということも避けることができます。
内容証明郵便を配達証明付ということにしておけば郵便物を発信した事実から、その内容、さらに相手に配達されたことまで証明してもらえます。
 これは、後々訴訟等になった場合強力な証拠になります。

 内容証明郵便の良いところは、こちらの一方的な意思の通知内容であっても、それらが法的な効果を生じる場合(クーリングオフ等)又は
請求等の証拠づけを残したい場合(家賃の督促や敷金返還の請求、債権の譲渡、時効の援用等)は、非常に有効です。

 内容証明郵便
メリット
・心理的圧迫、事実上の強制の効果がある
・差出人の真剣さが伝わる
・証拠作りのために利用できる
・一時的に時効を中断させる効果がある
 
 内容証明郵便
デメリット
・今後の円満な取引又はお付き合いは困難になってしまうことが多い
・支払いの請求をする場合、相手方は「財産隠し」をする時間を作ってしまう


 問題を解決するにあたり、その方法は必ずしも1つではありません。
いくつかある解決策の中で、内容証明郵便はその中の1つに過ぎません。

 例えば、あなたがアパートの大家さんで、賃借人が賃料を払ってきません。

 いくつかの方法として、実際に部屋の玄関を叩く、連帯保証人である実家のお父さんに連絡、勤務先に在籍確認、普通郵便で通知書を送る、内容証明郵便で賃料支払の通告書と併せて契約解除の意思表示、賃料支払請求訴訟と建物明渡訴訟などが考えられると思います。

 払う意思があるが、どうしても金銭が工面できず払えない、遅れたのは今回が初めての賃借人にいきなり内容証明郵便を送付すると、本来、丸く収まるものも余計にこじれてしまうこともあります。
 また、頻繁に遅れる言わば不良賃借人に穏やかな通知書を送付しても、本気度が伝わりません。
つまり、相手によっては、行政書士から普通郵便で穏やかな「通知書」を出し、相手の意思を探ることも有効かもしれません。
逆に半年入金してこない不良賃借人には、内容証明郵便で支払いの通知とともに契約解除も併せるということも必要かもしれません。
 事案ごとにケースバイケースなのです。


 特にクーリングオフの場合には、有効期間がありますので、確実に解約の意思表示をする必要があります。
また、クーリングオフ期間が過ぎている場合にも、行政書士は、契約書面の不備などから契約解除が可能と判断することもありますので、念のためご相談ください。

 当事務所では、主な使い方といたしまして、
□家賃・地代の支払いを請求
□家賃の値上げや値下げを申し入れる
□賃借人の家賃滞納による賃貸借契約解除の申入
□労働賃金や残業代の支払いを請求
□貸金や商品の代金、売掛金等の支払いを請求
□相殺の通知
□抵当権消滅請求の通知
□契約等の解除、クーリングオフによる契約の解除
□債権を第三者に譲渡したことを通知する
□侵害に対する警告や差止請求等
        以上の作成を行っております。

 

内容証明郵便作成業務の流れ

 内容証明郵便作成業務は以下の流れにて作成致します。
(例)大家さんが賃料未払いの賃借人へ請求する場合

1.お問い合わせ

まずは、お電話かメールでご連絡ください。
ご相談・ご依頼内容をお伺いしたうえで、
打ち合わせの日程を調整し、ご連絡致します。
 
 相模原の内容証明の作成は行政書士村山法務コンサルタントへ


2.通知書の内容についてのご相談、お見積り

お会いして直接お話しをお伺いします。また、保有されております資料なども確認させて頂きます。
賃貸借契約の内容はどのようになっているか、直近の支払いはいつか、いくら滞納があるのか、損害金の計算や契約の解除についてなど。
 八王子の内容証明の作成は行政書士村山法務コンサルタントへ


3.ご依頼・ご契約

ご依頼いただく内容や費用等に納得していただけましたら、業務委任契約書および委任状へ署名捺印をして頂きます。
その際着手金として10,800円をお預かり致します。
 町田の内容証明の作成は行政書士村山法務コンサルタントへ


4.内容証明郵便(案)作成、校正

ご依頼頂きました内容、ご確認させて頂いた資料をもとに原案を作成いたします。
細かい内容やご確認を含め再度、打ち合わせを行います。
 愛川の内容証明の作成は行政書士村山法務コンサルタントへ
  
 

5.郵便局にて発送〜業務完了

完成した内容証明を郵便局にて発送します。

内容証明郵便発送後の相手方との対応やその後のお手続きにつきましてもご提案致します。
 厚木の内容証明の作成は行政書士村山法務コンサルタントへ


 

 

 業務対応・出張可能エリア
 神奈川県 相模原市緑区 相模原市中央区 相模原市南区
      横浜市全域 川崎市全域 愛川町 厚木市 綾瀬市
      伊勢原市 海老名市 大井町 大磯町 小田原市
      開成町 鎌倉市 清川村 座間市 寒川町 逗子市
      茅ヶ崎市 中井町 二宮町 箱根町 秦野市
      葉山町 平塚市 藤沢市 松田町 真鶴町 三浦市
      南足柄市 山北町 大和市 湯河原町 横須賀市
 東京都  昭島市 あきる野市 稲城市 青梅市 奥多摩町
      清瀬市 国立市 小金井市 国分寺市 小平市
      狛江市 立川市 多摩市 調布市 西東京市 八王子市
      羽村市 東久留米市 東村山市 東大和市
      日野市 日の出町 檜原村 府中市 福生市 町田市
      瑞穂町 三鷹市 武蔵野市 武蔵村山市
      足立区 荒川区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区
      北区 江東区 品川区 渋谷区 新宿区 港区
      杉並区 墨田区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区
      豊島区 中野区 練馬区 文京区 目黒区
 埼玉県  所沢市

遺言・相続、不動産のことなら

行政書士村山法務コンサルタント

〒252-0243
神奈川県相模原市中央区上溝2314番地22

T E L  042-719-7414
F A X  042-719-7414
E-mail murayama@rock.so-net.jp